京都府商工会連合会では、令和5年10月からスタートする消費税のインボイス制度(適格請求書等保存方式)の理解促進及び対策のヒントにつながるYouTube動画を制作されました。動画については下記概要のとおり、前編・後編に分かれた導入編から視聴 いただき、次いで、インボイス発行の 登録有無や簡易課税・一般課税の選択有無を視点に4つの態様に分けて必要な部分のみ視聴いただく構成になっております。つきましては、準備すべきことが多々ありますので積極的なご活用をお願いします。特に免税事業者の方については、インボイス発行の登録事業者になるのか否か、またご自身の取引先にも影響するものであるため早めの対応をお願いします。

免税事業者の方は、まずはこちらの簡易フローチャートにてご確認ください。

消費税インボイス制度提供ツール(簡易フローチャート)

 

『 インボイス YouTube 動画 』
概要:全6コンテンツごとのタイトル、配信時間、対象、内容(項目)
(1)導入編・前編(配信時間約41分)
【対象】免税事業者の方、課税事業者の方でインボイス制度を基本から理解したい方
【内容】イントロ/消費税の概要/インボイス制度の概要

(2)導入編・後編(配信時間約58分)
【対象】免税・課税問わず全ての事業者の方
【内容】インボイス制度の影響/今すぐすべきこと/区分記載請求書とは・仕入税額控除の経過措置/値引額交渉の目安/独占禁止法・下請法・建設業法/インボイス制度への対応

(3)インボイスを発行する方(編配信時間約52分)
【対象】インボイス制度導入時にインボイス発行事業者になると決めた方
【内容】イントロ/インボイス発行事業者の登録/インボイスの発行/①導入編のおさらい/②留意点(端数処理、屋号による屋号による記載/軽減税率がない場合・複数の書類による対応/契約書の見直し/仕入明細等による対応/③売り手の留意点)

(4)インボイスを発行しない発行しない方編(配信時間約16分)
【対象】インボイス制度導入時にインボイス発行発行事業所にならないと決めた方
【内容】全体像/区分記載請求書の必要性/区分記載請求書の交付/顧客からのインボイス要求対応

(5)簡易課税事業者編(配信時間約10分)
【対象】インボイス制度導入時に簡易課税事業者になる(と決めた)方
【内容】イントロ/簡易課税事業者は消費税の計算にインボイスは不要/簡易課税事業者であり続けるか否か

(6)一般課税事業者編(配信時間約26分)
【対象】インボイス制度導入時に一般(本則)課税事業者になる(と決め た)方
【内容】イントロ/消費税額計算/仕入税額控除/①インボイスとは/②仕入税額控除の要件と経過措置/③交付義務の免除/④契約書の見直し/⑤立替金・委託販売手数料・インボイスの修正

※ 全ての動画は全編視聴いただくことなく項目を選んで視聴できます。

講師:小松崎哲史税理士事務所 税理士 小松崎 哲史

視聴方法:こちらから視聴いただけます。(令和4年3月1日(火)から)
京都府商工会連合会ホームページ https://www.kyoto-fsci.or.jp/?page_id=1432